top of page

相続が発生した方

​相続手続きサービス

相続が発生すると、亡くなった悲しみもつかの間、一気にやらなければならないことが押し寄せてきます。それでも決められた期間内に決められた手続きを行わなければなりません。手続き内容によって必要な専門家も変わります。そんな煩雑な手続きを最初から最後までサポートするのが、相続手続きサービスです。

​こんな方にオススメ

「初めての相続で不安」

「手続きをする時間がない」

「遠方に住んでいるので手続きが大変」

「分からないので専門家にお願いしたい」

「法的観点のアドバイスが欲しい」

相続財産の承継手続き」

  • 相続人の調査(戸籍収集)

  • 相続財産の調査

  • 相続放棄

  • 自筆証書遺言の検認手続き

  • 公正証書遺言検索

  • 特別代理人選任申立

  • 遺産分割協議書作成

  • 不動産の名義変更(相続登記)

  • ほふり、生命保険照会

  • 預貯金・株式等の解約

  • 遺産の分配

  • 準確定申告・相続税申告

「死亡後の手続き」

  • 死亡届

  • 死体火葬許可申請

  • 厚生年金の受給停止手続き

  • 国民年金の受給停止手続き

  • 各種医療保険の手続き

  • 介護保険の手続き

  • 世帯主変更届(住民異動届)

  • 公共料金の解約、名義変更

  • NHK受信契約の解約、名義変更

  • クレジットカードの解約

  • インターネット契約の解約

  • 携帯電話、固定電話の解約

​相続開始時に発生する手続き内容

「相続財産の承継手続き」とは?

故人が遺した財産を相続人に引き継ぐことです。

相続人を確定するための戸籍謄本を収集します。被相続人の死亡時の戸籍から遡って取得していかなければなりません。名寄帳・残高証明書・取引履歴などの書類を集め、相続財産の調査をします。相続人の数、相続財産が確定したら、遺産を分割する方法や割合を相続人全員で話し合い、遺産分割協議書を作成します。不動産や預貯金などの財産の名義変更を行います。相続税が発生する場合は相続税申告書を作成し、期限内に申告します。これらは一連の大まかな流れになります。各家庭の状況によって行うべき手続きも変わってきます。

「死亡後の手続き」とは?

死亡後すぐに行わなければならない公的手続きのことです。

ご家族が亡くなられたら、7日以内に死亡届、火葬許可申請書を提出し、葬儀を行います。14日以内に国民健康保険や介護保険の資格喪失届の提出、年金受給停止などを行います。その他にも公共料金の解約やクレジットカードの解約、携帯電話の解約といったものもあります。これらは期限が決まっているものは少ないですが早めに手続きを済ます必要があります。

​手続きには期限があります!

手続き内容表

​相続手続きが大変だった方...

​生前対策を行いしっかり備えましょう!

やっとの思いで終えた手続きでも、次の相続(2次相続等)に向けた取り組みも検討していく必要があります。
相続終活テラスでは、相続発生後のサポートから、次の相続(2次相続等)に向けた対策・計画までをサポートすることが可能です。

まずは無料の個別相談へ

お気軽にお問い合わせください。

03-6824-7514

受付時間:9:00~19:00(平日)

​メールフォームから

​公式LINEから

bottom of page