ご相談の流れ
生前対策をお考えの方
「終活計画サービス」のご相談

メールまたは電話でお問い合わせ
初回の個別相談は無料となります。お気軽にご連絡ください。

初回無料相談
お客様のお悩みを伺い、相続における課題やお客様に必要と思われる対策について、わかりやすくご説明します。

ご依頼
サービス内容にご納得いただいた上で、正式にご依頼・ご契約となります。

現状分析
必要書類をお預かりし、再度細かくヒアリングを行います。現状分析を行い各種レポートを作成。(相続税、不動産価値、生涯収支、財産分割等)見えてきた現状の課題や問題点をお客様に共有します。

対策案の立案
現状分析を基にパターン別で対策のシミュレーションを行い、計画書を作成します。お客様のご意向に沿った対策案を決定していきます。

対策実行のサポート
対策実行にあたり、各専門家との窓口となり最後までサポート致します。
相続が発生した方
「相続手続きおまかせサービス」のご相談

メールまたは電話でお問い合わせ
初回の個別相談は無料となります。お気軽にご連絡ください。

初回無料相談・ご依頼
相続での必要な手続き、流れをご説明します。お客さまのご状況に応じてプラン内容を選定し、正式にご依頼・ご契約となります。

手続開始
相続関係資料のお預かりし、スケジュールに沿って手続きを開始。進捗を随時お客様に共有しながら進めていきます。

主な業務内容
◯戸籍収集・法定相続情報一覧図作成
◯残高証明書・取引履歴・名寄帳の取得(財産調査)
◯財産調査を元に財産目録の作成
◯公共料金の解約・名義変更
◯年金や保険の受給停止手続き

遺産分割協議
財産目録を基に相続税の資産、遺産分割の内容を決定します。決定した内容で遺産分割協議書を作成し、署名・捺印をしていただきます。

不動産登記・預金解約・相続税申告完了
不動産登記、預金解約は司法書士、相続税申告は税理士が行います。この手続きが完了し、相続金から各費用を差し引いて相続人の方へ分配しましたら業務は終了となります。